【豪華20大特典あり】たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?一生赤字家計で悩まない体質へ!
PR

【裏技】マネーフォワード無料版で10以上の金融機関と連携する方法

マネーフォワードMEは2022年12月7日から、無料版の連携可能数が、10から4に改悪されました。また本記事で解説する裏技も現在利用できなくなっています。

正直、Money Forward ME はオワコンです。家計簿として使いづらすぎます。

その理由は以下の記事で解説しています。l

家計簿アプリといえば、マネーフォワードMEが1番有名ですよね。

今では1200万人以上の方が利用していて、国内のアプリでは最も多い2,600以上の金融機関との連携に対応しています。会社自体も一部上場しているので安心して利用できます。

ただ、このアプリの最大のデメリットが、

無料版だと最大10個までの金融機関しか連携できい…

実は、そんな最大のデメリットを解決し、無料版でも10以上の金融機関と連携する【裏ワザ】をこの記事で紹介します。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

この記事がおすすめな人

  • 家計簿を、まずはMoneyForwardの無料版で始めようと思っている
  • MoneyForwardの有料版と無料版どちらがいいかわからない
  • MoneyForwardのアプリを初めて見たけど、イマイチやり方がわからない

動画版で見たい人はこちらからご確認お願いします。

僕自身、家計簿をつけ始めて10年が経ちます。

今まで、紙、Excel、家計簿アプリ、様々な家計簿を試してきましたが、MoneyForwardはなかなか優秀でおすすめできる家計簿アプリの1つです。

※『AdBlock』や『280blocker』のアプリを入れて本サイトを閲覧すると、正常に表示されない可能性があります。

【豪華20大特典あり】
たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?
一生赤字家計で悩まない体質へ!

なぜか幸福度UPすると話題!
FPらいで歴12年の集大成です。
お金・時間・自由・幸福を手に入れた
世界最先端の家計管理メソッドを大公開します。

期間限定で20大特典配布中
予告なく終了します


【期間限定】Zaim乗り換えキャンペーンが超お得!1年間無料!5760円お得に!

【期間限定】Zaim乗り換えキャンペーンが超お得!1年間無料!5760円お得に!

\30日無料が1年に延長!/
Amazonギフト500もGET!

▼FPらいで×Zaim特別招待コードはこちら▼

DZTHQQNF2BM3D

この記事を書いた人

•家計簿×キャッシュレスYoutuber(登録者9100人)
•(保険を売らない)家計改善特化の専門FP
•累計家計相談数200人以上
•簿記3級/3級FP技能士/ITパスポート/MOS(Expert)
•家計簿歴11年(中学生から)
•13種類の家計簿経験あり
•Zaim利用歴6年(有料5年)
•マネーフォワード利用6年(有料4年)
•個人投資家歴6年(投資信託•NISA•米国株•日本株•ETF)
•効率化大好きIT系会社員
•大学で借金→社会人3年目資産800万
•毎月旅行しながら年100万以上の資産増
•趣味:植物/コーヒー/自重トレ

FPらいで:ファイナンシャルプランナーをフォローする

無料版を使いたい人に知っておいて欲しいこと

まず前提としてお伝えしたいのは、今後家計改善を本気でしていきたいなら、家計簿アプリは有料版を使うのがおすすめです。

しかし中には、お金を貯めるために、家計簿アプリにお金をかけたくなかったり、まずは無料で家計簿を始めたいって方も多いと思います。

ただ、このMoneyForwardは、サービスが上手く設計されていて、一度使い始めて本格的に家計改善をしていこうとなると、有料版に申し込まざるを得ない設計になっています。

というのも、このMoneyForward無料版の一番のデメリットと言える部分。無料版だと、金融機関との連携が最大10個までしかできないんです。。

【他アプリと比較】無料版での金融機関の連携可能数

マネーフォワードME無料版での連携可能数は、他の家計簿アプリと比べても圧倒的に少ないです。

■連携可能数の比較

【無料版】【有料版】
MoneyForward 最大10無制限
Zaim最大50無制限
Money tree最大50無制限
お金のコンパス無制限
家計簿アプリの連携可能数の比較

お金のコンパスだと、無料で2600ほどの金融機関と無制限で連携できます。

MoneyForward は、無料版だと10個までしか連携できないです。。

この点は家計簿アプリを無料で始めたい。無料で続けたいと思ってる方には、気をつけていただきたい点です。

そもそも10以上の金融機関を利用する必要ある?

そもそも、利用している金融サービスが10個も無い方もいると思います。

しかし、「これから節約しつつ本気でお金を貯めていきたい。」「今後の資産形成にも力を入れていきたい。」と思っているのであれば、利用する金融機関はあっという間に10個を超えると思います。

例えば、こんな感じです。

銀行口座2~3個:メインの銀行と、貯金用の銀行、証券口座用の銀行
クレジットカード3~5個:支払いの目的別に分けるなど
電子マネー2~5個:支払いの目的別に分けるなど
ポイントサービス2~5個:楽天・Tポイント・ポンタなど
証券口座1~3個:投資信託と個別株の口座でわけるなど
必要な金融機関

これくらいは必要になってくると思います。一番少ない人でギリギリ10個に当てはまるかどうかくらいです。

ですので、MoneyForwardを使って、今後本気で家計改善、資産形成を行っていきたいのであれば、有料版プレミアムサービスを利用するのは必須になってくるかと思います。

しかし、今回僕は、このMoneyForwardの無料版で10個しか連携できない最大のデメリットを解決する、【超裏技】を紹介しちゃいます。

マネーフォワード無料版で10以上の金融機関と連携する裏ワザとは?

早速結論お伝えすると

MoneyForwardの有料プレミアムプランの「無料お試し期間」の間に、すべての金融機関と連携してしまう

という方法です

ただこれだけです。とても簡単ですよね。

ただし、この方法を行おうしても、対象者に当てはまらなかったり、注意点もあるので、その部分を含めて後ほど詳細をお話しします。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

無料版で10以上の金融機関と連携するとどうなる?

まず、実際に僕のマネーフォワードの画面をお見せします。

現在は、MoneyForwardの無料版として利用していて、無料版での画面表示になっています。

フッターメニューの口座を押します。

そうするとズラーっと連携している金融機関が表示されます。

このように、電子マネー銀行、クレジットカード、証券、ポイント、通販、現金、などがグループごとに分かれています。

僕自身は、キャッシュレスにもともと関心が高く、目的別に、様々な決済方法を使い分けていたりするので、50以上の金融機関と連携しています。

らいで
らいで

相当多い方だと思いますが、これだけ連携していると、縦長でちょっと確認しにくいです。

ポイント

お試しの有料プレミアムプランを終えて、有料版から無料版に戻っても、一度連携してしまえば、金融機関を削除しない限り、連携できなくなる事はありません。

左上の矢印マークを押すと、現状連携しているすべての金融機関を更新してくれます。これは無料版で、10個以上の金融機関と連携している場合でも、すべての金融機関を更新してくれます。

更新すると、支払った支出や、銀行や証券電子マネーでのお金の動きが、すべて記録として表示されます。

フッターメニューの、入出金メニューを見ると、新しく記録されたものは1番上に表示されてますね。

フッターの真ん中の家計簿メニューにも、自動で計上していてくれます。

フッターの左下、ホームのメニューから総資産額を見ても、現状連携されている全ての資産合計が計算されて表示されます。これは有料版でも無料版になったとしても、利用できて表示されます。

このように、MoneyForwardの無料版で、最大10個までしか連携できない制限があっても、一度有料版にして、10個以上の金融機関と連携してしまえば、後で無料版に戻った時、そのまま連携した10以上の金融機関が利用できるようになってくれています。

マネーフォワードを無料版で使いたいけど、合計10以上の金融機関を利用している。

ですので、こんな人は、この1ヵ月のプレミアムプラン無料お試し期間の時に、すべての金融機関との連携を完了させてしまうことで、実現できます。

マネーフォワードMEの裏技を行う時の注意点

裏技ができる対象者について

今までMoneyForwardの有料版プレミアムサービスを使ったことがないアカウントが対象になります。

今既に利用しているアカウントで、過去1度でも有料版に申し込んだことがある場合、無料お試し期間は適用されないので、有料で申し込んだ瞬間にお金がかかってきます。

そのため、無料お試し期間を使いたい場合は、マネーフォワードで利用したことがないメールアドレスを使って、アカウントを作り直す必要があります。

注意点

一度有料プレミアムサービス無料お試し版で購入した後に、忘れずに、プレミアムサービスの解約処理をすることです。

お試し期間が過ぎると、そのタイミングで自動的に次月の料金が引き落とされるようになっています。

プレミアムサービスの解約方法は、プレミアムサービスの申し込み方によって違うため、公式サイトから確認してください。

Just a moment...
プレミアムサービスの解約方法を教えてください

マネーフォワードMEは有料版がおすすめ

今回はMoneyForwardで無料で10分以上の金融機関と連携する方法を説明しましたが、僕は家計簿アプリ自体は、有料版で使うことをおすすめしています。

というのも、マネーフォワードの有料版の機能は、お金を効果的に貯めるための魅力的な機能が他にもたくさん揃っているからです。

今回はここではお話しすると長くなってしまうのでお話ししませんが、別記事で解説しています。是非ご確認ください。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました