【豪華20大特典あり】たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?一生赤字家計で悩まない体質へ!
PR

【超時短】マネーフォワードMEの「一括編集」の方法!使い方完全解説!利用歴5年が支出と収入を一括修正・変更する方法を徹底解説

家計簿歴12年のおすすめ厳選家計簿!月額を安くする裏技も紹介

アプリ会員は定期的にお得なキャンペーンがあるのでDL&会員登録をしておくのがおすすめ

\人気NO1有名家計簿アプリ/
連携数NO1・資産管理におすすめ!
今なら有料版を30日無料で試せます
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

\本メディア著者おすすめ/
支出管理は絶対これ!
30日無料で試す裏技あり
家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

Kufu Company Inc.無料posted withアプリーチ

マネーフォワードMEのカテゴリを全て一括で修正したい…

1個ずつ正しいカテゴリに修正するのが面倒くさい

らいでん
らいでん

その悩み、マネーフォワードMEのカテゴリーの一括変更方法使えば、楽に解決できます。

マネーフォワードMEのカテゴリー(項目)の編集方法/できること/できないこと/その対策の記事でも解説しています。

その中でも今回は、マネーフォワードME「収支記録の”一括編集」だけに絞って「できること、できないこと、使い方、編集の手順」を徹底的に解説します。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

らいで
らいで

支出記録の「一括変更」を路用して、面倒臭い家計簿作業を時短しましょう。

マネーフォワードMEの「一括編集」機能を利用して、効率的に楽に家計簿ライフを楽しみましょう!

※『AdBlock』や『280blocker』のアプリを入れて本サイトを閲覧すると、正常に表示されない可能性があります。

【豪華20大特典あり】
たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?
一生赤字家計で悩まない体質へ!

なぜか幸福度UPすると話題!
FPらいで歴12年の集大成です。
お金・時間・自由・幸福を手に入れた
世界最先端の家計管理メソッドを大公開します。


期間限定で20大特典配布中
予告なく終了します


この記事を書いた人

•家計簿×キャッシュレスYoutuber(登録者8300人)
•(保険を売らない)家計改善特化の専門FP
•簿記3級/3級FP技能士/ITパスポート/MOS(Expert)
•家計簿歴11年(中学生から)
•13種類の家計簿経験あり
•Zaim利用歴6年(有料5年)
•マネーフォワード利用6年(有料4年)
•個人投資家歴6年(投資信託•NISA•米国株•日本株•ETF)
•効率化大好きIT系会社員
•大学で借金→社会人3年目資産800万
•毎月旅行しながら年100万以上の資産増
•趣味:植物/コーヒー/自重トレ

FPらいで:ファイナンシャルプランナーをフォローする

マネーフォワードME収支記録の「カテゴリー一括変更」で「できること/できないこと」まとめ

マネーフォワードMEのカテゴリー(項目)一括変更【できること/できないこと】

マネーフォワードMEのカテゴリーの一括変更で、できることできないことをまとめました。

カテゴリー(項目)の一括編集で「できること」

マネーフォワードMEのカテゴリー(項目)を一括で変更する方法について、解説していきます。

「単一のカテゴリー」の支出を「別カテゴリー」に一括変更する

以下のような時に、カテゴリーの一括変更は使えます。

一括編集できること

  • 「未分類」カテゴリーに分類れた支出を、他の別カテゴリーに変更する
  • 「ある単一のカテゴリー」の収入・支出を他のカテゴリーに変更する
  • 年単位または月単位での収入・支出のカテゴリーを変更する

つまり、マネーフォワードMEは、ある「単一」のカテゴリー(項目)を別の「単一」のカテゴリーに変更することは可能です。

マネーフォワードMEのカテゴリー一括編集でできることを表した図

「単一のカテゴリー」の支出を「別カテゴリー」に一括変更する手順

①マネーフォワードMEの下部メニュー「家計簿」を選択

マネーフォワードMEの下部メニュー「家計簿」を選択した画面

一括変更したいカテゴリーをタップ

マネーフォワードMEで一括変更したいカテゴリーをタップした画面

③右上の「・・・」をタップ

マネーフォワードMEで右上の「・・・」をタップした画面

④変更したい支払い履歴にチェック入れる

⑤右下の「カテゴリを変更」を押す

マネーフォワードMEで右下の「カテゴリを変更」を押した画面

⑥変更先のカテゴリーを選択

マネーフォワードMEで変更先のカテゴリーを選択した画面

⑦変更されたことを確認

マネーフォワードMEでカテゴリが変更されたことを確認した画面

ポイント:履歴から「年・月単位」で、カテゴリーの変更が可能

上記の説明は、「月単位の履歴表示での一括変更」でしたが、「家計簿」メニュー右上の「年間表示」にすれば、年単位でカテゴリを一括変更することもできます。

カテゴリー(項目)の一括編集で「できないこと」

以下のことはできません。

一括編集できないこと

  • 「複数のカテゴリー」の収入・支出を、他の単一のカテゴリーに一括変更する。

「複数のカテゴリー」の収入•支出記録の一括変更はできない

例えば「食費」「日用品」「交通費」となっている3つの支出のを、一括で「特別費」に変更するなどはできません。

「食費」「日用品」「交通費」となっている3つの支出のを、一括で「特別費」に変更することはできないことを示す図

問題点

最新の入出金明細一覧の画面から、それぞれの収支カテゴリを一括で修正することができないのが不便です。

入出金明細がマネーフォワードMEに反映されたタイミングで、以下画像のようにのバラバラになったカテゴリーを、一括で別の1つのカテゴリーに変更したくても、それができません。

「複数のカテゴリー」の収入•支出記録の一括変更ができない時の対策

マネーフォワードMEのWEB版であればアプリよりは楽に、カテゴリーを変更できます。

Zaimなら「複数のカテゴリー」の収入•支出記録を一括変更できる

Zaimでは上記のような「複数のカテゴリー」の収入・支出を、他の単一のカテゴリーに変更することができます。

らいでん
らいでん

個人的にも、Zaimではカテゴリの設定でできることが多く、オススメです!

カテゴリー(項目)の一括編集「WEB版できること」

マネーフォワードMEアプリ版ではできないけどWEB版ならできることがあります。

複数の支出の「計算対象」を一括で外す

計算対象とは

「その支出、収入を、1ヶ月(1年)の 収支の合計に 含めるかどうか」を決めるものです。

らいで
らいで

お金の貸し借り/立替/割り勘時に「計算対象」を外すと、正しい集計ができるようになります。

アプリ版では一括で計算対象を外せない

アプリ版では記録の詳細画面から「計算対象のチェック」を外すことで、集計に含めなくすることができます。しかしアプリ版では一括で計算対象を外す方法がありません。

WEB版で一括で計算対象を外す手順

1. 「家計簿」メニューから、「入出金」を選択します。

2. 計算対象」のチェックをクリックで外す

収入・支出詳細の一覧画面、左側の「計算対象」のチェックを外すととで可能です。

複数の支出を一括で削除する

アプリ版では一括削除ができない

アプリ版では記録の詳細画面から1つずつ記録を削除する方法しかありません。

自動連携された記録は削除できない

削除ボタンが表示されないようになっており、削除できません。

WEB版で記録を一括削除する手順

1. 「家計簿」メニューから、「入出金」を選択します。

2. 右側の削除ボタンをクリック

収入・支出詳細の一覧画面、右側の削除ボタンをクリックします。

確認でポップアップが表示されるのでクリックします。

まとめ:マネーフォワードMEの一括編集を有効活用して”楽に楽しく”家計管理しよう

今回はマネーフォワードMEの支出記録の一括変更について、ご説明しました。

何度も言いますが、家計簿のカテゴリーの設定がうまくできないと、家計簿の意味がなくなります。

正しいカテゴリーで家計簿の集計ができていないと、家計の支出の問題点が見えず、家計改善につながらないからです。

面倒臭い家計簿の集計を楽にするために、マネーフォワードMEの一括編集を有効活用して良い家計簿ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました