この記事では、7回以上お金に関するマネーセミナーに参加してきた私らいでが
「これはおすすめできる!」と思ったマネーセミナーを5つご紹介していきます!
結論、お金の知識を幅広く集中して学びたいのであれば迷わずファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」がオススメです。
新NISAで周りよりも差をつけて資産形成を加速させたいのであれば、バフェッサ投資講座がオススメです。
投資について自分のペースで動画で学びたいのであれば、ハルイチがオススメです。
お金に関しての悩みは尽きませんよね。僕も以下のようにたくさんの不安や悩みを抱えていました。
この中で1つでも当てはまるお悩みがるようでしたら、
今回、お伝えする「無料で参加できるお金のセミナー」を一度受講してみることがおすすめです!
セミナーに受講する価値があった!と感じるセミナーに厳選しています。
マネーセミナー(お金のセミナー)とは?
マネーセミナーとは、投資、保険、資産運用に関する知識を学ぶためのお金についての講座です。
私たちはいつどんな生活を送っていても、結局はお金に関わる問題からは避けられません。
しかし、日本では実際にお金について詳しく学ぶ機会は限られおり、将来のお金に対してイメージが湧いている方は少ないのではないでしょうか。
例えば、以下のような不安は、みなさんも頭の片隅に潜んでいると思います。
- 月の支出はいくらが最適か
- 定期預金と投資どちらがいい?
- 何歳までにいくら資産を貯めておくべきか
- 老後の資金はどれくらい必要
- 今貯めておくべき貯金額は?
- 子供の教育費の金額は?
お金のセミナーでは、こうした不安や疑問に対しての対策を学ぶことができます。
セミナーと聞くと、「押し売りに会うのではないか」と怪しさを感じる方もいるかもしれません
しかし、多くのセミナーは大手銀行や著名な投資機関が主催しており、お金に関する正確かつ実践的な知識を提供することに重きを置いているため、信頼性は非常に高いです。
お金の専門家や著名家から直接学べる機会もあったり、賢い資産運用の方法や、リスクを適切に管理しながら資産を増やすための戦略など、価値ある情報が得られることもあります。
ただし、中には強引な勧誘を目的としたセミナーも存在するため、注意が必要です。
私が参加した中で、おすすめのマネーセミナーは以下の通りです。
【無料】で受講できるお金のセミナーおすすめ5選
私らいでが実際に参加した、お金のセミナーについて心から「おすすめ」と言えるセミナーを厳選して紹介します。
表にまとめたものが以下になります。
マネーセミナー名 運営会社名 | 開催場所 | 特徴 |
「ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 | ・東京 ・オンライン | ・日本最大級のマネースクール ・家計改善ノウハウについて学べる ・株式投資やNISAについても学べる |
「バフェッサ投資講座」 株式会社Free Life Consulting | オンライン | ・新NISAについて学べる ・投資の神様バフェット流の投資術が学べる ・有名な講師陣が多数 ・投資の達人講座のリニューアル版 ・無料特典が豪華 |
「投資の達人になる投資講座
」 株式会社Free Life Consulting | オンライン | ・個別投資について学べる ・有名な講師陣が多数 ・投資スクールNO1 ・無料特典が豪華 |
「@SEMINOR(アットセミナー) パワープランニング株式会社 | ・全国 ・オンライン | ・不動産投資について学べる ・全国で対面セミナー開催 ・女性限定セミナーあり ・個別相談あり |
「マネイロのオンライン無料マネー相談 株式会社OneMile Partners | オンライン | ・一つの講義が30分と短くて見やすい ・NISAや住宅ローンなど分野別で学べる ・隙間時間で学べる ・無料相談会や個別の無料相談会もあり |
ここからそれぞれのマネーセミナーについて個別で紹介したいきます。
日本最大級!信頼の1位!「お金の教養講座」
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」は、日本ファイナンシャルアカデミー株式会社が主催しているマネーセミナー(マネースクール)です。
現在15周年を迎え、73万人が受講しており、最も実績があるお金の無料講座といっても過言ではないです。
お金の教養講座は、効率的なお金の貯め方や、資産運用で押さえておくべき基本、株式投資・投資信託・不動産投資の資産運用の方法を、それぞれ失敗しない重要ポイントををしっかりと学べるのが特徴です。
家計簿を付ける方法から資産運用の基本的な考え方~実践的な運用方法まで体系的に学べるので、お金全般の知識が身に付きます。
お金の教養講座のポイント
- 日本最大級の規模のお金の講座
- 学校での事業や企業での研修の実績あり
- 98.7%の受講生満足度
- 中立性のある情報を提供するため、金融商品の紹介や勧誘を行わない
スクール型の講座・オンライン型講座、どちらでも自分の好きな方を自分のライフスタイルにあわせて選べます。
今回わたしが受講してきたのが、4時間の「Plusコース」です。
お金の教養講座には、
- Plusコース(4時間)
- 株式投資外貨・FXコース(1.5時間)
- 不動産投資コース(1.5時間)
がありますが、Plusコースは最も人気で、お金や投資に関して、総合的に学べるコースです。
受講時間は4時間とほかと比べると長いですが、その分しっかりとお金の基礎を学べるので、これまでお金の勉強をしたことがない人におすすめです。
運営会社 | 株式会社FinancialAcademy 旧:日本ファイナンシャルアカデミー株式会社(2022年3月1日付まで) |
---|---|
学べる内容 | 家計を最適化する方法・投資のマメ知識・外貨投資の基本・不動産投資の基本資産運用について・投資信託の基礎・株式投資の基本・ |
運営開始 | 2002年 |
場所 | 東京会場 / オンライン |
料金 | 無料 |
累計受講生 | 約70万人 |
受講生満足度 | 98.7% |
メリット | ・様々な分野の投資方法を学べる ・資産やお金の効率的な貯め方について学べる ・投資初心者でも気軽に参加できる ・ZOOMやオンライン動画にも対応 |
デメリット | ・オフライン開催は定員がある ・講師を選べない ・Plusコース(4時間)は拘束時間が長い |
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」は、累計受講生70万人を超えて、現在は国内最大級です。
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」では家計改善について学べますが、別で「投資」「不動産」に特化したスクールの運営もしています。
無料体験セミナーでも十分学びになるので、試しに参加してみる価値ありです。
それぞれのスクールの公式HPのリンクです。
短期間で資産を増やす投資方法を学ぶ
給料を超える家賃収入の作り方とは
新NISAで資産形成「バフェッサ投資講座」
バフェッサ投資講座は、日本一有名な投資講座「投資の達人になる投資講座」が新NISA版として、2024年から完全リニューアルした投資オンライン講座です。
新NISAは始まったばかりで、旧NISAから変わった部分も多くあるので、どのような投資戦略で資産形成をすればいいのか、自分自身の正解がわからない方は多いと思います。
バフェッサでも、「王道のemaxis slimシリーズを買っておけば良い」という話もありますが、それだけで終わらないのが良かったです。
新NISAでも個別株投資をしていくべきであり、その個別株の選び方や株式銘柄の分析の方法を教えてくれます。
会社名 | 株式会社Free Life Consulting |
公式HP | https://toushi-up.com/ |
代表取締役 | 武富 友里 |
グループCOO | 石川正和 |
グループ会社 | 株式会社BiP 株式会社Mirai Resort |
事業内容 | 資産運用コンサルティング事業 金融スクール事業 |
設立 | 2016年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員 | 97人 (グループ全体で約185人) ※2022年5月1日時点 |
会社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1 清洲ビルサイドウォーク2F |
現在3月30日23時59分までに申し込んだ方限定のリリース記念キャンペーンを行っています。
こちらで、実際に受講した感想と50万円相当の特典が無料で、もらえる申込手順を解説しています。
投資中級者におすすめ!1億の資産を目指す「ハルイチ」
実際に投資歴5年以上の私が投資の達人になる投資講座 無料講義動画を受講しましたが、それでも「受講する価値があった」と思いました。
特に、NISAは活用していて、個別株も少しずつ手を出して、高リターンの投資を狙いたい投資中級者以上の方にはおすすめです。
私自身は、今まで独学で学んできましたが、独学では知り得なかった情報がまなべました。
Youtubeなどで多くのインフルエンサーが発信しているような内容ではなく、間違いなく有料級で、無料の1時間の動画でもかなり学びになりました。
ハルイチで学んだ知識は今後の投資人生で一生活かせます。
学べたことピックアップ
- 日本のマイナス金利解除でどのような影響があるのかを歴史から知れた
- 日本のマイナス金利解除で狙い目の銘柄がわかった
- 現実的に1億円を作ることが可能ということを知れた
上記のように、投資について必ず知っておくべき内容が網羅されています。全て完全に無料で視聴できます。
定期的に内容がリニューアルされるし、正直投資系Youtuberよりわかりやすい。
高いリターンを求めて個別株投資を始めたいけど、失敗が怖くてなかなか始められないって方は絶対ハルイチを見たほうがいいです!
1時間で長い動画かと思いきや、倍速で見ればサクッと視聴できます。
途中で止めたり、倍速することもできるので!最後まで視聴して5万円相当のプレゼントもゲットしておきましょう!
怪しい?との煽るような評判もありますが、受けてみればわかります。講師陣の実績、内容も本物です。
会社名 | 株式会社Free Life Consulting |
公式HP | https://toushi-up.com/ |
代表取締役 | 武富 友里 |
グループCOO | 石川正和 |
グループ会社 | 株式会社BiP 株式会社Mirai Resort |
事業内容 | 資産運用コンサルティング事業 金融スクール事業 |
設立 | 2016年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員 | 97人 (グループ全体で約185人) ※2022年5月1日時点 |
会社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1 清洲ビルサイドウォーク2F |
ハルイチが怪しくないの?など、心配な方もいると思います。実際の感想も赤裸々にこちらの記事で紹介しています。
気になるところからご確認ください
不動産投資なら@SEMINOR(アットセミナー)
@SEMINOR(アットセミナー)では、それぞれの専門分野のお金のプロが対面でセミナーをしてくれるため、集中しながらより詳しく、お金について学べます。
対面だとなんか不安で心配・・・
対面のセミナーの中には、女性限定で開催しているものもあります。周囲が男性ばかりだとだと抵抗がある女性も参加しやすいです。
ポイント
- 60種類以上のセミナーから選べる
- 対面型なので集中できる
- 全てのセミナーが参加無料
- セミナー受講者の満足度が95%
- 女性限定セミナーあり
参加特典にケーキやドリンクがあるなど、気軽で明るい雰囲気で、全く参加経験のない人も参加しやすくなっています。
セミナー毎に講師を選べるメリットがありますが、テーマごとに講師が変わるため、人によっては分かりにくいことや、自分のレベルと合っていないこともあります。
開催エリアは、東京や大阪が中心ではあり、全国で開催されています。
運営会社 | パワープランニング株式会社 |
---|---|
学べる内容 | 資産運用について・投資信託の基礎・株式投資の基本・保険の基本・不動産投資の基本 |
場所 | オンライン / 全国会場 |
セミナーの種類 | 60種類以上 |
料金 | 無料 |
受講者満足度 | 95% |
メリット | ・60種以上の中から自分に合ったセミナーを選べる ・対面セミナーで豪華参加特典あり ・オンライン参加可能!全国から受けられる |
デメリット | ・参加条件あり(サラリーマンor公務員であること) ・個別相談の際に勧誘を受けた口コミあり |
アットセミナーの特徴はテーマが非常に豊富に用意されているため、自分に合った講座を探しやすくなっています。
資産運用オンライン相談(マネイロ)
マネイロのオンライン無料マネー相談は30分などの隙間時間で学べる手軽なオンライン講座です。
金融商品についての知識や保険に加入する上で知っておくべきことを学ぶのに特化しています。
無料診断のサービスや、無料相談会も行っているため、自分に合わせてお金の不安の相談ができます。
マネイロのオンライン無料マネー相談は一回の講座の長さも30分と短めなので、仕事や育児で忙しい女性の方でもスキマ時間を活用してお金の勉強ができるオンラインマネー講座です。
運営会社 | 株式会社OneMile Partners |
---|---|
学べる内容 | 資産運用の基礎・NISA・iDeCo・教育資金・将来資金・住宅ローン |
費用 | 無料 |
参加条件 | なし |
開催地 | オンライン |
参加特典 | なし |
マネイロのオンライン無料マネー相談は、働く現役世代向けに、プロのノウハウで、知識ゼロでも正しい資産運用のやり方を学べます。
マネイロは手軽にお金の診断や勉強ができるサービスです。
将来の必要金額や最適な投資方法が3分の診断で分かったり、完全無料のセミナーやオンライン相談に参加できます。
投資のリスクや、失敗を避ける対策・普通では教えてくれない損失が出た後の投資の運用方法・投資を始める前に知りたかった注意点や、ライフステージに合わせて、やめた方が良い保険や選び方などを、個人に合わせて惜しまず教えてもらえました。
マネーセミナーはなぜ無料?その理由とカラクリを解説
無料のマネーセミナーが多くて、怪しいと感じる方もいると思います。
なぜ無料で行えるのか、その理由と安全性について解説します。
有料セミナーへの誘導
マネーセミナーは基本的に無料で参加でき、有料な情報を勉強することができます。学びを深めていく中で、より詳細や深い知識を得たい場合は、有料セミナーへの参加を促されることがあります。
無料セミナーを利用して貴重な学習の機会を得ることで、有料セミナーに魅力を感じた人々が参加し、それによって収益が生まれる構造です。
ただし、有料セミナーへの参加は自由であり、参加しないことを選択できるので安全です。
金融商品の販売
参加者に対して契約を勧めることがあります。セミナーで習得した知識をもとに金融商品の契約が結ばれることにより、金融機関は収益を得ることができます。
ただしこれも、金融商品の購入はは自由であり、購入しないことを選択できるので安全です。
お金の知識の普及が目的
いくつかの自治体や教育機関が開催するマネーセミナーでは、参加者に対して金融に関する知識を提供することが目的とされています。
このケースでは、収益を上げることよりも、参加者がお金についての知識を習得することが優先されます。ボランティアに近いので、より専門的な情報は得られる可能性は少ないですが、お金について学び始める初学者には、ためになる内容を学べるでしょう。
広告収入やスポンサーシップ
マネーセミナーは、時々企業や金融機関のスポンサーや広告の収入を基に運営されることもあります。主催者はスポンサーと連携し、スポンサー広告や紹介によって収益を上げることができます 。
最終的な狙いは様々かもしれませんが、セミナーのテーマが自分に適している場合、どのセミナーに出席しても貴重なお金に関する知識を獲得することが可能です。
マネーセミナーを選ぶ際のポイント
マネーセミナーとは言っても、様々なジャンルを学ぶことができ、選ぶにも迷うと思います。
そこでマネーセミナーを選ぶ際のポイントは以下の5つを説明します。
自分の知りたい内容に合っているか
マネーセミナーは、ジャンルも知識レベルの深さもさまざまです。例えば、投資初心者から上級者まで幅広い知識レベルを対象としたセミナーが様々あります。
自分の知識レベルや知りたい内容に合ったセミナーを選ぶことで、効果的に学ぶことができます。
初心者向けの基礎的な知識を学ぶ場合や、特定のテーマに関する高度な知識を深める場合など、自分のニーズに合わせてセミナーを選びましょう。
初学者には、お金の知識を広く学べるファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」がおすすめです
学びたいセミナー内容で選ぶ
マネーセミナーでは、節約方法、確定申告、保険、税金対策、住宅ローン、資産管理など、多様なテーマが扱われます。
個人の興味や学びたい内容に応じてセミナーを選択することで、より有効な学習が可能となります。
それぞれのセミナーの詳細やテーマを確認し、自分の目的に最も合致するセミナーを選んでください。
セミナーの料金で選ぶ
マネーセミナーには無料のものがほとんどですが、中には初めから有料のものがあります。
無料のお金のセミナーであれば容易に参加できますが、内容がシンプルで初学者向けの可能性が高いです。
一方、有料セミナーではより詳細で専門的な情報の提供が期待できます。自分の予算に合わせて、最初は無料で学びたいのか、口コミなどもみて最初から有料セミナーに申し込むのか、など考えながらセミナーを選ぶことが大切です。
基本的には無料で十分学べるものが多いのでご安心ください!
主催会社やスポンサーの信用度・信頼性
マネーセミナーを開催する金融機関や会社、スポンサーの信用度を確認することは極めて重要です。
有名な大手金融機関や、上場して信頼性のある金融の会社が主催するセミナーは、安心して参加することができます。
ただし、保険会社や投資信託会社などは、セミナー開催の目的として、自社の保険や投資商品の販売が考えられるので、商品購入の勧誘があった場合は注意が必要です。
セミナー主催会社やスポンサー企業の背後にある商品情報やセミナー実績を検討し、信頼に足る主催者なのか検討しましょう。
実際の評判や感想口コミの確認
セミナーに参加する前に、Twitter(X)やインターネット上での口コミや評価を確認することは重要です。
他の参加者の評価や感想を見ることで、セミナーの内容や主催者の信頼性についての理解を深めることができます。
特にX(旧ツイッター)であれば、参加者からの率直な感想や体験報告を確認できます。
セミナー会社のセミナー申し込み画面には、良い口コミしか表示されていない場合が多いので、公平な口コミサイトや評価を記載しているSNSなどを用いて、参加する前にはデメリットがないかなども調べましょう。
まとめ:無料で有料級の情報が学べる!まずは試しにセミナーに申し込んでみよう
本記事では、マネーセミナー(お金のセミナー)について、おすすめ5つに厳選して紹介しました。
マネーセミナーはなぜ無料?その理由とカラクリは以下の5つに分けて説明しました。
マネーセミナーを選ぶ際のポイントは以下の5つです。
お金の何について学びたいのか目的を明確にして、ぜひ、無料のお金のセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
コメント