【豪華20大特典あり】たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?一生赤字家計で悩まない体質へ!
PR

PayPayの支払いを家計簿アプリZaimで手動管理する方法・手順を解説

家計簿歴12年のおすすめ厳選家計簿!月額を安くする裏技も紹介

アプリ会員は定期的にお得なキャンペーンがあるのでDL&会員登録をしておくのがおすすめ

\人気NO1有名家計簿アプリ/
連携数NO1・資産管理におすすめ!
今なら有料版を30日無料で試せます
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

\本メディア著者おすすめ/
支出管理は絶対これ!
30日無料で試す裏技あり
家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

Kufu Company Inc.無料posted withアプリーチ

PayPayとZaimが連携できないことで困っている方多いのではないでしょうか。

Zaimの要望リスト

この記事でわかること

PayPayを家計簿アプリZaimで手動管理する方法・コツについて、解説します。

PayPayとZaimどちらも使い倒してきた僕が解説します。

らいでん
らいでん

僕自身、Zaimは利用歴5年目、PayPayのポイント獲得総額は累計約84万ポイントです。

※『AdBlock』や『280blocker』のアプリを入れて本サイトを閲覧すると、正常に表示されない可能性があります。

【豪華20大特典あり】
たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?
一生赤字家計で悩まない体質へ!

なぜか幸福度UPすると話題!
FPらいで歴12年の集大成です。
お金・時間・自由・幸福を手に入れた
世界最先端の家計管理メソッドを大公開します。


期間限定で20大特典配布中
予告なく終了します


この記事を書いた人

•家計簿×キャッシュレスYoutuber(登録者8300人)
•(保険を売らない)家計改善特化の専門FP
•簿記3級/3級FP技能士/ITパスポート/MOS(Expert)
•家計簿歴11年(中学生から)
•13種類の家計簿経験あり
•Zaim利用歴6年(有料5年)
•マネーフォワード利用6年(有料4年)
•個人投資家歴6年(投資信託•NISA•米国株•日本株•ETF)
•効率化大好きIT系会社員
•大学で借金→社会人3年目資産800万
•毎月旅行しながら年100万以上の資産増
•趣味:植物/コーヒー/自重トレ

FPらいで:ファイナンシャルプランナーをフォローする

PayPayをZaimで手動管理する方法は「現金の管理」と同じ

家計簿アプリで「現金の財布」の口座項目を作成して記録していますよね?それと同じです。

PayPayとZaimは連携ができないので、手動で「PayPay残高」の口座を作成して現金と同じように記録します。

Zaimの財布の管理の画面で、手動で「PayPay残高」の口座を作成して管理している図

PayPayとZaimの手入力管理がおすすめな人

現金の財布の家計簿記録と同じように、「お金を使ったら、手入力でZaimに記録したい人」はこの方法がおすすめです。

手動管理がおすすめな人

  • PayPay残高(PayPayマネー)でよく支払いをする人(PayPayクレジットを利用しない人)
  • 手動でZaimに記録することに慣れている人
  • 家計簿アプリやPayPayで、複雑な設定が苦手な人
らいでん
らいでん

PayPay残高を完全手動で家計管理したい方はこの記事を最後まで ご覧ください。

Zaimで手動管理する場合、必要になる作業

ZaimでPayPayの家計管理を手動で行う場合、以下の作業が必要になります。

  • PayPay残高で支払いをしたら、Zaimに入力
  • PayPayの送金など、お金が動いたら、Zaimに入力
  • PayPayポイントが付与されたら、Zaimに手動で入力
らいでん
らいでん

上記が面倒臭いと感じるのであれば、手入力の管理は向いていません。

PayPayをZaimで(手入力)手動管理するメリット・デメリット

メリット

  • Zaim上で複雑な設定の必要がない
  • 日頃の作業は、手動で入力するだけなので、簡単でわかりやすい

デメリット

  • Zaimでの手動入力が面倒くさい
  • PayPayポイントの付与などで、PayPay残高の変動が多いので管理が大変。
  • 手動での入力漏れなどで、Zaim上で、PayPayの金額が合わなくなる可能性がある

PayPay残高支払いをZaimで手動管理する手順と流れ

1.PayPay残高の口座を作成する

①残高メニューから「連携先」を追加をタップ
②「財布など」をタップ
③口座名をPayPayとして、残高、アイコン等を設定し「追加する」をタップ
④追加されたことを確認

2.PayPay残高で支払ったら手動で記録する

ポイント付与などで残高が変動した場合も、手入力で直接残高を変更します。

3.口座の残高を編集する

残高が合わなくなったら、残高を直接合わせることも可能です。

PayPayをZaimで手動で管理するのは面倒くさい

ブログ著者の意見ですが、そもそもPayPayの支払いを家計簿で「手動管理」をすること自体がおすすめできません。

理由は単純に「手動管理は面倒くさいから」です。

らいでん
らいでん

好き好んで、家計簿を手書きで行っているのなら問題ないですが、家計簿に使う時間よりは、自分の好きな遊びや趣味に時間を使った方が幸せですよね。

理想は、PayPayで支払いを済ませたら、家計簿に自動的に記録されて、勝手に家計簿が出来上がっている状態ですが、現状は実現ができません。

そこで完全に自動化とまでは行かずとも、部分的にPayPayとZaimの記録を自動化させて記録することで、PayPayの手動管理をより楽にすることができます。

以下の記事をご参考ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました