【豪華20大特典あり】たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?一生赤字家計で悩まない体質へ!

資産支出管理ライフマネーコンサルティング|FPらいで|サービス紹介

FPらいで|自己紹介

家計管理・改善特化のファイナンシャルプランナーとして活動しています。

  • 保険を売らない独立系FP(中立的な立場で提案可能)
  • Youtube登録者7200人(2024年11月現在)
  • 月6万PVのキャッシュレス家計管理改善メディア「マネーリーフ」運営
  • ココナラ:ゴールドランク(星5評価)
  • FP技能士3級(国家資格)保有
  • 簿記3級資格保有
  • ITパスポート資格・MOS(Excel・PowerPoint)expert資格保有
  • 元IT系コンサルタント
  • 家計簿歴12年
  • 利用してきた家計簿は13種類以上
  • 家計簿アプリ:Zaim歴6年
  • 資産形成アプリ:マネーフォワードME歴6年
  • 30種以上のクレカ・キャッシュレス利用
  • 毎月旅行に行く浪費家でも毎年100万円の資産増加に成功
  • 大学で借金→社会人3年目で600万資産増加に成功
  • 個人投資家歴6年目 (NISA・ETF・米国株・日本株・仮想通貨)

サービス概要・商品の詳細

「家計簿アプリ」×「キャッシュレス決済」を最大限活用し、支出管理と資産管理を時短効率的かつ加速的に行うコンサルティングです。

「現役ファイナンシャルプランナー」であり「元IT系会社員」の知識を掛け合わせ、受講生に合わせて利用方法をレクチャーします。

チャット、オンラインビデオツール、会員サイトコンテンツなどを通じて、家計管理・資産管理・家計簿アプリツールの使い方・お客様に合わせたクレジットカード電子マネー銀行などの金融サービスの提案、相談を受け付けます。

お客様に合わせた個別のお金の管理方法ご提案し、管理方法の提案や習慣化改善までサポートし、最終的に自立した支出と資産の管理習慣を身につけていただきます。

家計管理オンライン個別相談コンサルティング(単発相談)

サービス内容詳細

商品名家計管理オンライン個別相談コンサルティング(1回1時間)
商品の内容家計管理・資産管理についてコンサルティングを行う
①家計現状把握シートの記載
②1時間の個別コンサルティング
商品の提供方法決済後すぐに電子メールまたは公式LINEより、詳細内容を案内
講座の回数や時間など1回1時間
サポート内容家計診断・現状把握シートを記載していただき、それをもとに運用者との1時間のオンライン個別コンサルティングを行う
※ZOOMかGoogle meetを利用
サポート期間単発相談のため無し
価格要相談

家計管理・オンライン講座コンサルティング(6ヶ月〜)

受講生に合わせて、以下のコンサルティングを行います。

【一生涯楽に続けられる】家計管理習慣化コンサルティング

  • 家計簿アプリの選定から使い方のレクチャー
  • 家計簿アプリでの「支出管理」「資産管理」の方法提案とサポート
  • キャッシュレス決済・クレジットカードの提案・使い方のサポート
  • 夫婦での共同家計管理の方法の相談・提案・サポート

【幸福度が高まる】支出削減&最適化コンサルティング

  • 月次収支の振り返り方の提案・サポート
  • お金の価値観の整理・マインドブロック解除
  • 固定費・変動費の見直し
  • 片付け・整理術の提案

【理想の未来を実現する】資産形成・資産運用サポート

  • 短期・中期・長期での貯金計画・資産形成の考え方・提案・サポート
  • 資産形成・証券口座・NISA開設・金融商品の選び方サポート(別途有料)
  • キャッシュフロー表・ライフプラン表の作成(別途有料)
  • ポイ活での副業収入UPサポート

【事業者】確定申告・会計ソフトの習慣化サポート

  • 事業収支管理の相談・提案・サポート(別途有料オプション)
  • 会計ソフトの使い方サポート
  • 会計ソフトの習慣化のコンサルティング

サービス詳細

商品名家計管理・オンライン講座(6ヶ月)
商品の内容家計管理・資産管理についてコンサルティングを行う
①オンライン会員サイトコンテンツ配信
②録画講義動画の配信
③①、②に関連するコーチへのオンラインチャットでの個別質問、

 音声添削サービス、グループチャットによる対多人数指導
④オンラインビデオ通話・電話での個別指導
商品の提供方法決済後すぐに電子メールまたは公式LINEより、詳細内容を案内
講座の回数や時間など6ヶ月間

▼個人プラン
合計4時間のビデオチャット
オンラインチャット(回数制限なし)

▼家庭プラン
合計6時間のビデオチャット
オンラインチャット(回数制限なし)
サポート内容オンライン会員サイトのコンテンツ、オンラインチャット、ZOOMかGoogle meetなどのオンラインツールを利用して、
家計管理・資産形成・お金の管理・習慣化・お金のマインドブロックのコンサルティングを行う
サポート期間6ヶ月間
価格要相談

家計管理資産管理コンサルティングの感想

家計管理資産管理コンサルティングの感想はこちらにまとまっています。

お金の管理コンサルティングへの想い

家計簿アプリ×キャッシュレスで、一人でも多く将来への不安を軽減したい

誰もが最近耳にする「老後資金」「少子高齢化」お金に対する将来への不安は誰しも持っていますよね。このぼんやりとした不安は、0にすることはできないけど、限りなく0に近づけることはできます。
その第一歩が「現状を知ること」です。

自身のお金の現状を知るために「家計簿」があります。
家計簿から、自分の資産、支出が見えてきます。

現状を知ったところで、かえって不安は大きくなるかもしれません。

でも、自身のお金の現状を把握しないまま過ごして、「借金」を抱えるようになるよりは100倍マシだと思います。

現状を知ってこそ、そこから、「じゃあ何をするべきか」が見えてきます。
曇っている将来が少しづつ晴れてくる感覚を、皆様にも家計簿を通して味わっていただきたいと思い、活動しています。

ただし、本講座では、現状を知ることだけで終わらせません。確実に貯まる体質になり、資産が増えて行く状態になるまでがゴールです。その状態になるまで私が徹底的にサポートいたします。

あなたの人生において「何にお金を使いたいか」を本気で見直してほしい

あなたが「時間を投じて働いて得たお金」を大切に扱えていますか?

  • あなたの幸福度が明るお金の使い方はできていますか?
  • 無限にお金があると思い込んで、自分にとって価値の低いものにも浪費していませんか?

人生において「何にお金を使うか」は大切です。

だからこそ、家計簿をつけて、自分の支出を見直してほしいんです。
人は無駄遣いすることを誰だって嫌がります。

自分の使いたくないコトにお金を使うことは、お金も時間も無駄にしていることになりますからね。

「人生、限られたお金で、本当に欲しいものは何か」
もう一度考え直してみてください。

それを知るためには、家計簿をつけるところからスタートです。

家計簿には、「自分のお金やモノに対する価値観を知ることができる」そんな効果もあります。

適切な現状把握から、自分の支出を見直して本当に人生の価値観を一緒に整理していきましょう。

「家計簿」よりもあなたの大切なことに時間を使ってほしい

時間は有限で平等です。

だからこそ「限られた人生の時間を何に費やすか」これはとても重要です。

強めに言いますが、家計簿を手書きで記録して、1日何時間もかけてお金を管理しているなら、今すぐやめてください。あなたの人生の時間がもったいないです。

お金を有意義にやりくりすることに囚われて、家計簿に多くの時間を使うコトは本末転倒だと思っています。

本当ならば、家計簿より「家族」「友人」「好きな仕事」「好きな趣味」に人生の時間を使いたいはずです。

お金と時間が無限にあるなら家計簿なんてつける方はいないと思います。

しかし、時間とお金がどちらも限られているからこそ、私は家計簿アプリを通して、なるべく時間をかけず、記録と集計を自動化して、時短で効率的に支出改善をしています。

家計簿アプリは「お金」も「時間」も生み出す魔法のツールです。

家計簿アプリを通して、なるべく時間をかけず効率的に、お金と人生をコントロールしていきましょう

ミッション

「日本人のお金の管理の概念を変える」「日本人のお金の不安を無くす」

キャッシュレス比率80%を目指す日本では、デジタルでの「家計管理・資産管理」の方法が求められています。(国が推奨)

ZaimやマネーフォワードMEなどのデジタルの家計管理はまだ浸透が薄く、使いこなせていない人が多いのが現状。

「共働き家庭が7割」「NISAなど個人の資産形成が必須」と言われる現在、“時間をかけず”に“資産と支出を正しく把握”して、“効率的に資産形成”を行う必要があるのです。

正しい「デジタルのお金の管理方法」をその人のライフスタイルに合わせて提供し、一人でも多くの人の「お金の不安」をなくし、「自由な人生」へと導きます。

「一生もの」のお金の管理の知識を提供します

いくら節約しても、いくら稼いでも、結局付き纏うのは「現状お金があといくらある?」「このままで将来お金は大丈夫?」という不安です。

お金の管理は、「健康診断」「体脂肪管理」と似ています。

表面的に見えているようで、感覚と現実は大きく乖離している可能性は高いです。

「現状のお金の状態」がよくわかっていない状態で、お金の不安0で生きられるわけがない。将来のプランを立てられるはずがありません。

家計簿アプリ×キャッシュレスのお金の管理の知識とスキル×適切な支出との向き合い方・振り返り習慣がつくと、いつどんな生活環境でも「イマの正しいお金の状態」を正確に把握できるようになり、「将来のために何をすばいいのか」が見えてくるようになります。

そして、ゆっくりでも着実に、お金の不安は少なくなります。

当社の「お金の管理」への想い

お金の管理は「習慣と仕組み化」が9割

「手書き(手入力)の家計管理」は、記録をやめた瞬間に、現状の実態と乖離していってしまいます。

そして、何も意味をなさない「過去の記録」となってしまします。

それでいて、手入力だから日々の記録でかなり手間も時間も取られる。入力ミスや漏れも発生しやすいです。

「家計簿アプリ×キャッシュレス」のお金の管理は、永久的に自動化して正しいお金の現状を把握できるようになります。

「続けやすい環境の設定や仕組み化」「記録しやすくするコツと習慣化」「適切な振り返り習慣」を身につければ、かなりの時間になり、それでいて「お金が増え続ける」という感覚を数字やグラフとして常に可視化することができるようになるんです。

習慣化と仕組み化は初めは大変ですが、できるようになると自分の支出と資産をコントロールできるようになることは間違いありません。

そして、自分の人生もコントロールできるようになります。お金の管理習慣は、間違いなく理想の人生へ近づく重要なキーとなるでしょう。

お金の管理の知識は誰も教えてくれない。だからこそ、「親が自ら学んで子へ教育」が必要

お金の管理の仕方って、教えてくれる人ってどこにもいないですよね。

親から教わりましたか?詳しいお金の管理の仕方は誰も教わらないと思います。私も教えてもらったことありません。

だからこそ、お金の管理の方法は「親がしっかり学んで、子へ教えてあげる」それしかないです。

お子さんにも、お金で不自由に行って欲しくないですよね。お金の管理面で困って欲しくないですよね。

子供の「お金に関する習慣やイメージ」の多くは7歳までに確立されると言われています。「事前に計画を立てる」「予算を組む」「楽しみを後に取っておく」「借りたものを返す」などの習慣は、親から学び、子どもの頃に身につければ大人になってからも続いていくと言われています。

実績

ココナラ:プラチナランク達成2024年5月

ココナラで最も高ランクであるプラチナランクを達成しました。

ココナラ:家計管理コンサル評価★★★★★

今までメインで活動してきたココナラでの家計管理コンサル評価はマックスの★★★★★をいただいています。

実際のお客様の感想はこちらにまとめています。

公式ブログは月5万PV超

私の公式ブログ、マネーリーフは、検索流入で月6万回以上表示されるサイトになっています。

ここでも家計管理や節約貯金に関しての情報を日々発信しています。

マネーリーフ:家計簿アプリ・節約貯金・キャッシュレス・資産形成投資メディア|家計簿アプリとキャッシュレスで最速で資産を増加
家計簿歴10年が発信!、誰も教えてくれない家計簿アプリの効果的な使い方!10代から知りたかったお金との向き合い方について

Youtube登録者8200人(2025年2月現在)

家計簿アプリ・キャッシュレス・資産形成について発信し、現在登録者8200人です。

タイトルとURLをコピーしました