マネーフォワードMEを使いこなすために、まずはMoney Forward MEの各メニュー(資産メニュー・口座メニュー・入出金・家計簿メニュー)で何ができるのか、何を確認できるのか、そして、それぞれのメニューが相互にどう連動しているのかを簡単に整理します。
ここが理解できていないと、マネーフォワードMEの支出管理と資産管理が分けて考えられず、ごちゃごちゃしてきてしまいます。
マネーフォワードMEで、全てのメニューは連動しており、それを元に口座グループの表示も変わるからです。
皆さんが日々何かを購入したりして、マネーフォワードME上の一つの口座から支出が発生すると、入出金メニューに明細が反映されて、口座メニューの残高もそれに合わせて動きます。そうすると、資産メニューの残高も動きます。
さらには、支出明細には、必ずカテゴリが一つ選択されているので、そのカテゴリを元にこの家計簿メニューで集計がされていくようになります。
だから、これからお話しする口座グループ機能で、どれか一つ、口座を非表示にすると、全てのメニューは連動しているので、全てのメニューでの見え方が多少変わってくるため、まずはざっくりここでそれぞれの機能がどのように連動しているのかを理解してください。