【豪華20大特典あり】たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?一生赤字家計で悩まない体質へ!
PR

【自動連携】メルカードと家計簿アプリを管理する方法は?間接的に連携する方法・裏技はある?対策・評判や口コミを解説

家計簿歴12年のおすすめ厳選家計簿!月額を安くする裏技も紹介

アプリ会員は定期的にお得なキャンペーンがあるのでDL&会員登録をしておくのがおすすめ

\人気NO1有名家計簿アプリ/
連携数NO1・資産管理におすすめ!
今なら有料版を30日無料で試せます
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

\本メディア著者おすすめ/
支出管理は絶対これ!
30日無料で試す裏技あり
家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

Kufu Company Inc.無料posted withアプリーチ

「メルカードと連携できる家計簿アプリは?」そのような疑問や悩みを持つ方、多いと思います。

結論、2024年8月からメルカード(メルペイあと払い)とマネーフォワードMEが自動連携できるようになりました。

この連携を記念し、8月末までマネーフォワードMEとメルペイを自動連携して2000ポイントを獲得できるキャンペーンを行っています。

メルカリが発行するクレジットカードがリリースされ、還元率の高さで話題になりました。

メルカリユーザー必須クレカ「メルカード」
期間限定!発行で4500円獲得

メルペイで利用可能なクレジットカードは、メルカード のみですメルペイユーザーは、メルカード を利用するとかなりのメリットがあります。

年会費無料のメルカード (クレカ)のメリット

  1. 年会費無料
  2. メルカリで4%還元を受けられる
  3. 「メルカリあと払い」で唯一利用できるクレカ
  4. ナンバーレスのためセキュリティも安心
\紹介コード利用限定!5000円相当ゲット/

※『AdBlock』や『280blocker』のアプリを入れて本サイトを閲覧すると、正常に表示されない可能性があります。

【豪華20大特典あり】
たった1日3分で年間100万円貯める方法とは?
一生赤字家計で悩まない体質へ!

なぜか幸福度UPすると話題!
FPらいで歴12年の集大成です。
お金・時間・自由・幸福を手に入れた
世界最先端の家計管理メソッドを大公開します。


期間限定で20大特典配布中
予告なく終了します


この記事を書いた人

•家計簿×キャッシュレスYoutuber(登録者8300人)
•(保険を売らない)家計改善特化の専門FP
•簿記3級/3級FP技能士/ITパスポート/MOS(Expert)
•家計簿歴11年(中学生から)
•13種類の家計簿経験あり
•Zaim利用歴6年(有料5年)
•マネーフォワード利用6年(有料4年)
•個人投資家歴6年(投資信託•NISA•米国株•日本株•ETF)
•効率化大好きIT系会社員
•大学で借金→社会人3年目資産800万
•毎月旅行しながら年100万以上の資産増
•趣味:植物/コーヒー/自重トレ

FPらいで:ファイナンシャルプランナーをフォローする

メルカードと連携できる家計簿アプリはマネーフォワードME

メルカードと家計簿を連携する方法

メルペイと自動で連携できる家計簿アプリはマネーフォワードMEのみです。

2024年8月から、マネーフォワードMEがメルペイと連携を開始し、それと同時にできるキャンペーンを開始しました

2024年8月5日(月)より、スマホ決済サービス メルペイ との連携を開始いたしました。

メルペイ(残高払い)は【電子マネー】として、メルカード・メルペイのあと払いは【クレジットカード】として、弊社サービスに連携することが可能です。

連携できる情報や連携手順については、下記のページをご確認ください。

スマホ決済サービス メルペイ との連携開始について

メルカードとは:JCBのクレジットカード

メルカードとは、メルカード株式会社が発行するクレジットカードです。メルカードだけでなく、すべてのJCB加盟店で使えます。

年会費永年無料で、メルカードだけでなく、実店舗でもお得な還元特典やメルカード限定キャンペーンを受けられます。

らいで
らいで

メルカードを利用する場合、メルカードでの支払いが最もお得です。

さらにメルカードの作成だけで、3600円分もらう方法があります。以下の記事で解説しています。

メルカードを他の家計簿アプリで管理する方法

間接的に連携する方法・裏技は現在ない

現在、メルカードと、マネーフォワードME以外の他の家計簿アプリを間接的に連携する方法はありません。

また、裏技のような方法も残念ながらありません。

メルカードは比較的新しいサービスのため、今後のサービスや連携の拡充に期待です。

手動で作成して管理する

現在メルカードは、家計簿アプリとは連携ができないため、手動で口座を作成して管理する方法しかありません。

現金の財布と同じように、お金を使ったタイミングで家計簿アプリに手入力で記録しましょう。

①残高メニューから「連携先」を追加をタップ
②「財布など」をタップ
③口座名をPayPayとして、残高、アイコン等を設定し「追加する」をタップ
④追加されたことを確認

※画像はPayPayとなっていますが、名前をメルカードとすればOKです。

Zaimの手動管理のコツは以下の記事で解説しています。

メルカード×家計簿アプリの口コミ評判

Twitter上でもメルカードと家計簿の連携を待ち望む声がありますが、メルカードは最近リリースされたばかりということもあり、口コミや要望はまだ少ないようです。

メルカードと家計簿アプリの自動連携まとめ

この記事は、メルカードと家計簿アプリの自動連携について解説しました。

現在、メルカードと自動で連携できる家計簿アプリは、マネーフォワードMEだけです。

しかも、2025年4月現在、自動連携で2000円相当のポイントを獲得できるキャンペーンを行っています。

今後、Zaimといった家計簿アプリでも連携が可能になってくるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました